京都府立図書館は、日本で初めての公立の公開図書閲覧施設である京都集書院を前身としており、明治42年(1909年)に現在の場所で開館しました。
京都市京セラ美術館(京都市美術館)、国立近代美術館もすぐ近くで、京都が誇る一大芸術センターの中に有ります。
この図書館の特徴はその芸術的な外観です。
著名な明治の建築家である武田五一氏が設計し、長年府民から愛されていましたが、大震災により平成13年(2001年)に建て替えられています。
ですが、現在も明治期の壁面が残されており創立時のレトロな雰囲気が楽しめます。
蔵書数は約126万冊で、様々なジャンルの図書等を所蔵してます。
近隣美術館の図録を集めた「美術館特設コーナー」、岡崎地域の観光情報等を紹介するコーナーなども館内にあります。
地下の閲覧資質は外光を取り入れる構造で、段々に植えられたサツキツツジが四季折々の姿を見せてくれます。
ぜひこの心休まる雰囲気も楽しまれてください。



ジャンル |
図書館 |
---|---|
所在地 |
〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町 |
URL | |
お近くに来られた際は、こちらにもお気軽にお立ち寄りください
京都市左京区 神宮道に面したレンタルギャラリー。
作家さんと来場者さんの自由なコミュニケーションの場です。
絵画・書・写真などの壁面展示のほか、陶芸・彫刻・工芸の展示など。
この記事へのコメントはありません。