4月18日で中止しておりました“ARTS and MORE アート展の作品を展示販売しております。時間短縮しておりまして、12時より17時までです。ご注意く…
- ホーム
- takemi
takemi

”この一枚を”展 | たった1枚からでも発表できる展示会
たった1枚からでも発表できる展示会。年に3~4回、不定期開催。すでにプロとして活躍中の方もこれからの方も、自由にご出展いただけます。展示する作品のカテゴリーは、…

お花屋 百乃花(もか)
神宮道と三条通の北東の角から2軒目。かわいいお花屋さんです。目的や好みを言えば即座に花束やアレンジメントに仕立ててくださいます。フラワーアレンジメン…

展示作品を柔軟に、より大きく輝かすギャラリー|猪谷工務店様
展示作品を柔軟に、より大きく輝かすギャラリーギャラリー胡々湾の改装工事とオープニングイベントのコーディネートを担当させていただきました猪谷工務店の猪…

陶芸家 栗田荘平作品展 | 2019年9月29日まで
兵庫県は丹波篠山市の陶芸家、栗田荘平さんの作品を展示しています。栗田さんは高校時代に丹波篠山の陶芸家柴田雅章氏に出会い、カリフォルニア大学卒業後、柴田雅…

百乃花(もか)お花屋
神宮道と三条通の北東の角から2軒目。かわいいお花屋さんです。目的や好みを言えば即座に花束やアレンジメントに仕立ててくださいます。フラワーアレンジメン…

ココロのゆとり tari
三条通を渡って南側、ちょっと奥に入った日本家屋。うちの前の植え込みが目印です。朝7時からの午前中はかふぇで、午後は女性のオーナーさんが足ツボやすいな…

京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館は、昭和天皇即位の大礼を記念して開設された、現存する日本の公立美術館では最古の美術館です。開館は昭和8年(1933年)で、開館当時は「…

藤井斉成会有鄰館(ふじいさいせいかいゆうりんかん)
中国の古美術を多く所蔵する私立の美術館。屋上に朱塗りの八角形の堂がある独特の建物で遠くからでもすぐにわかります。疏水をはさんで、北にはみやこメッセ。東隣…

京都府立図書館
京都府立図書館は、日本で初めての公立の公開図書閲覧施設である京都集書院を前身としており、明治42年(1909年)に現在の場所で開館しました。京都市京セラ…